8件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

南房総市議会 2021-12-01 令和3年第4回定例会(第2号) 本文 2021-12-01

そのほか上水道施設整備白浜バスターミナル整備、新し尿処理施設用地購入などに充当し、令和3年度までの発行見込額は198億5,910万円です。  次に、2点目の現在の状況についてですが、合併特例債発行可能額は255億6,720万円で、令和2年度までの発行額が169億7,580万円、令和3年度の発行見込額が28億8,330万円であり、発行可能残額は57億810万円となっています。

野田市議会 2018-04-01 06月12日-01号

合併特例債については、野田市の発行可能額231億7,500万円に対して、平成30年度当初予算までの発行見込額は184億4,210万円となっており、残りの発行残額は47億3,290万円となっております。今後、連続立体交差事業やその関連事業がさらに本格化してまいりますので、発行状況を踏まえながら、新市建設計画計画期間の延長を検討してまいりたいと考えております。  

八街市議会 2013-02-20 平成25年 3月定例会 第2号 平成25年2月20日

次に(4)ですが、平成23年度末の市債残高は、195億5千692万6千円となって おり、そこに平成23年度から繰り越した財源分として1億6千900万円と平成24年度 発行見込額16億7千720万円を加算し、平成24年度中の償還元金22億5千762万 3千円を差し引きますと、平成24年度末現在高は、191億4千550万3千円の見込み となります。

匝瑳市議会 2012-03-21 03月21日-05号

市債発行額としては、23年度1年間の発行見込額より8億9,425万1,000円増という右肩上がりの一面景気のよい状況となっています。財政調整基金をはじめとして、社会福祉振興基金合併特例債財源に5年間積み立てる地域振興基金など、基金残高は23年度末は38億4,700万円、そして24年度末見込みは43億2,300万円が計上されています。 

船橋市議会 1984-06-20 昭和59年第2回定例会−06月20日-06号

五十九年度の地方債発行見込額が決定されておりましたらば、お伺いいたします。あわせて、その引き受け銀行に対してどのように対処を考えておられますか、お伺いいたします。  第二に、余裕資金運用手段につきましては多様化が進み、資金種類に応じた運用手段組み合わせが可能になったことから、資金運用に際しましては、より精度の高い資金計画が求められております。

船橋市議会 1984-06-20 昭和59年第2回定例会−06月20日-06号

五十九年度の地方債発行見込額が決定されておりましたらば、お伺いいたします。あわせて、その引き受け銀行に対してどのように対処を考えておられますか、お伺いいたします。  第二に、余裕資金運用手段につきましては多様化が進み、資金種類に応じた運用手段組み合わせが可能になったことから、資金運用に際しましては、より精度の高い資金計画が求められております。

  • 1